感情はすぐに脳をジャックする 読んでみた!

ご縁頂きありがとうございます。

「超」共感カウンセリングで
自分軸を整える専門家
吉蝶堂です。

お問い合わせは👆こちら👆まで♪


今日は読書紹介です!

「感情はすぐに脳をジャックする」

読んでみました!

ここ最近「自分を知りましょう」という
内容の記事を書いていまして

脳の機能の事や内省のやり方
自己分析のやり方など
ご紹介してきました。

感情をとらえるっていう
また違った切り口の本をチョイス!

なかなかおもしろい本でした🌈

人の感情って次から次へと
生まれてきては流れて
しっかりと認知していないもの

自分の感情を知ることこそが
自分を知ることで
幸せになることだといってます。

自分を変えようと思うなら
感情をコントロールすることより
受け止めるほう早いといいます。

これは私も納得しますね。

感情って嫉妬や妬みのように
ネガティブな感情であっても

そう思ってやろうと思って
出てくるものではなく

自然と湧き出てくるものだと
思うのです。

それを否定したり
コントロールしようとするのって
辛くなるんじゃないかなと。

であれば、そう思う原因を
認めて対策を立てるほうが
よっぽと健全だと思います。

本にも書かれていますが
感情を良い悪いで分けるのではなく
まずは受け止めることが大切なんです!

感情の種類を知る

感情には一時的なものと
いくつも入り混じっている
二次的なものがあるといいます。

怒りや悲しみ、喜び、不安、、、、

言葉にするとおそらく
そんなに数はないじゃないでしょうか。

でも、自分の感情って
そんなにわかりやすいものでも
ないですよね。

入り混じった二次的感情を
プルチック博士が提唱した


「感情の輪」という図を使って
説明されています。

感情が入り混じると
さらに違う感情が生まれるんだと
わかりますね~

感情をメタ認知する

今自分が抱えている感情は
どんな感情が混ざっているのか
その理由を知ることが大切だといってます。

例えば
イラつくという感情
そのイラつきを起こさせているのは

焦りや不安、相手への期待、罪悪感など
いくつもありえるわけです。

表面に出ている感情を
引き起こしているのは
どんな感情なんだと考えることが
感情のメタ認知というわけです。

こういう内観を繰り返していくと
自分の本音を知ることができる。

特に日本では
感情を抑えることを小さい時から
教え込まれていますから

 

特にネガティブな感情は
なおさらです。

表に出さないようにし続けたら
いつの間にか自分自身も
無視するようになってしまってる

そうして自分の本音が
どこにあるのかわからなくなってる
人がたくさんいるんだなと思います。

まとめ

自分の感情をしっかりと
認知すること大切さ

認知する方法など
改めて気付かせてくれる本書。

 

前半はこれらの事を
わかりやすい言葉で説明してあります。

 

後半は、著者と協力者が
会話形式で感情の捉え方を
説明してあります。

サッと読める内容なので
ご興味ある方は是非!

感情というのは
自分自身にしか感じることが
出来ないものだからこそ

感情を紐解くことで
自分を知ることが出来るんですよね。

感情はどんなものでも
あなただけのモノ

感情を丁寧に扱うことって
自分自身を大切にすることに
つながるように思います。

🌟皆様に吉兆が訪れますよう
祈りを込めて🌟

吉蝶堂  拝

>