メタ思考トレーニング読みました!

ご縁頂きありがとうございます。

霊視×コーチング×カウンセリングで
「居心地のいい自分を作る」専門家
吉蝶堂です。

セッションのお申込みはこちらへ♪


さて、今日は昨日のブログの続きです。

メタ認知を高めるための
トレーニングについて!

※メタ認知の説明と必要性は
↑のブログを読んでみてね♪

今回はこちらの本を
ベースにお伝えしていこうと思います!

とっても長くなりました?
お時間あるときにどうぞ

ちなみにこの本は速読で
読破しております!

一言一句しっかりと
読み込んではおりません?

だいたいいつも一冊
30分から45分ほどで
読んでいまして

今回はチェックしながら読んだので
これぐらいの厚さで
大体1時間くらいかな

吉蝶堂的速読方法気になる人いるかな?

ご紹介内容も細部に言及した
ものではないので
まずはご承知おきくださいませね?

では、始めましょうか。

この本では
メタ思考をビジネスで活かすという
視点で書かれています。

吉蝶堂的な視点も入れつつ
説明していきますね?

誰しも自覚のない
「思考の癖」というものを
持っている

まずこれが前提

思考の偏りの最たるものが
「自己中心的な視点」だと
いっています。

まずメタの視点に
上がるためには


「自己矛盾」に気付くこと

が有効とのこと。

自己矛盾に気付くとは
例えば

「誹謗中傷するやつは
どっかおかしい!」

っていうか

自分も
中傷してるやん✋

この突込みが気付きってこと。

自分を客観的、俯瞰的にみる
=メタ認知とも言えますね。

メタ認知からメタ思考になるために

「WHY型思考のトレーニング」
「アナロジー思考のトレーニング」

をおススメされています。


「WHY型思考」っていうのは

ざっくり言うと
「なぜ」という疑問をつかって
上位目的を理解するということ

例えば

「○○について調べてください」との
依頼に対して

ただ調べる(下位目的)
じゃなくて

「なぜ・なんのために」
○○を調べるのか

という疑問を持つことで
依頼の意図(上位目的)をくみ取れる

たしかにこの視点があると
お仕事はスムーズに進みますよね~

?「自分を知る」って観点で
考えると

「なぜ」そう感じるか

その理由を探すことで
自己認知がより深まります!

もう一つは
「アナロジー思考」のトレーニング

こちらもざっくりいうと
「抽象化してとらえ
具体的に落とし込む」ということ

本書で紹介されてた例題で

ビデオの延滞金を
買うより多く払った失敗

から

スポーツクラブの定額制を
思いついた

というのがありました。

まったく関連性がないように
感じますけど

抽象化すると

「ビデオ借り続ける/入会している」と
継続的に費用が発生する

っていう点では同じなわけです。

こういう発展的な発想を生むのに
有効な思考法だそうですよ。

?自分の目標をたてるときも

「自分はどうなってれば幸せか」
って抽象化しておくことは重要!

吉蝶堂的には


WHY型思考で自己認知
アナロジー思考で
ビジョン設定して目標に落とし込む

ってプロセスをおススメしたいと
思います。


かなりざっくり
いやいや?アナロジー的に
解説してきましたが

誤解を恐れずにまとめると

・「自分つっこみ」で客観性を鍛える

・「なぜ?」という疑問をわすれない

・ざっくりした共通点を探せ!

これでメタ認知/メタ思考は
鍛えられる!

本書にはたくさんの思考ワークが
掲載されていますので

ご興味持った方は是非
読んでみてくださいね!

?皆様に吉兆が訪れますよう
祈りを込めて?

吉蝶堂  拝

>