TAG

カウンセリング

明日が最後

ご縁頂きありがとうございます。   「起業したい」を「起業出来た!」に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 今日はもう頭がいっぱい💦 短かったね~ 明日は1月後半から通っている創業塾の最終日です。   全部で5回だったのであっという間でしたね。   グループで作った創業計画の発表と個人の発表を行います。   個人の方はさっさと作ってしまったのでいいんですけど   グループ発表の方が […]

むずむずする

ご縁頂きありがとうございます。   「起業したい」を「起業出来た!」に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 春はすぐそこ そろそろはじまる このところ厳しめの記事がつづいたので   今日はサラッと雑談ネタで♪ この時期にむずむずするというと。。。。。。花粉ですね~😢 定期的に行うファスティングのおかげか昔ほどひどくはないけど   このところもうすでに鼻がかゆい日々が続いてます。   […]

出来ないじゃないよね?

ご縁頂きありがとうございます。   「起業したい」を「起業出来た!」に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 目をそらさずいきましょう! ○○だから出来ない 昨日からの続きです 変えたいはずの現状を変えるための行動は見えているのに   考えているだけで行動に移せない   そういう時に効く質問2つ   例えば忙しくて時間がないから出来ない💧って理由だったら じゃあどうやったら時間を作れ […]

めんどくさいけど。。。

ご縁頂きありがとうございます。   「起業したい」を「起業出来た!」に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 忙しいけど成せばなる めんどくさかった 14日にバレンタインデーのネタで記事を書いたんだけど 主人へのチョコ毎年ケーキやらパイやら作ってるって話   でも今年はめっちゃバタバタしてて作るの超めんどくさ~💦って思ってたんです。 とはいえまぁ毎年楽しみにされてることだし   つい […]

お金じゃないんです

ご縁頂きありがとうございます。 「起業したい」を「起業出来た!」に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 ある意味一番言っちゃいけない言葉かも。 たまにいます 起業したいという方とお話しているとたまにいらっしゃいます。   お金の話をすると特にご自身の取り分とか儲けの話をすると   「お金じゃないんです」 これで一刀両断にされる方。 夢の実現とか自分の理想を体現するためとか   理由 […]

嬉しさ半分

ご縁頂きありがとうございます。 「起業したい」を「起業出来た!」に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 気合入ります 嬉しいしらせ 先日うれしいお知らせが舞い込みました!   実はですねある企業のビジネスコンテストに応募してたんです   無事一次通過の連絡が来ました✨   ビジコンに出すなんてはじめてのことだったのでドキドキで まだ一次通過で先は長いんですけどそれでも嬉しかったです […]

確認しましょう、そうしましょう♪

ご縁頂きありがとうございます。 「起業したい」を出来た!に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 お待たせしました! 大きく視る意味 昨日の記事の続き。。 お仕事全体を見ることの重要性についてお話させて頂きました 事業初期の段階で全体像を関連づけて考えられるといいよ~   よくわからない💧ならフォーマットがあるよ~っていうのが昨日まで。   というわけでフォーマットを公開したいと思い […]

大きくみよう!

ご縁頂きありがとうございます。   「起業したい」を出来た!に変える ひとり起業家専門メンタルコーチ吉蝶堂です。 キャッチフレーズちょっと変えました~ 楽しいところだけ 初めて起業しようというときに   自分のお仕事をどうやっていこうかと皆さん考えますよね   そういうときに気を付けて欲しい部分があるんです。 全体像をつかむ! コレを忘れないで欲しいんですよ~ 考えていて楽しいところだけしかちゃん […]

目的意識を持つメリット

ご縁頂きありがとうございます。 あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 目的を意識するって大事なんです 落ち込むこともあるんです 以前、創業塾にいく目的やそのためにやったことを記事にしました これまでの4回の講義初志貫徹でやってきたんだけど   色々企画したり声かけしても参加してくれるのは一握り   さすがの私も落ち込みました💧 講師の方も講義の度にコミュニ […]

人に言われて気付く

ご縁頂きありがとうございます。 あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 え?私がですか?ってなりました 自分ではわからない 先月から地元の創業塾に通ってる私ですが   それも早いものであと1回の開催で終了となりました そのなかで何人かの方から聞いた私に対する評が 自分では想定していないものだったんですよね   自分に対する認識を修正したほうがいいかもと思えた […]

>