ご縁頂きありがとうございます。

あなたの弱音
引き取ります!

ひとり起業家専門
メンタルセキュリティの
吉蝶堂です。

セッションのお申込みは👆こちら👆


創業計画書?って方に

創業計画書って知ってる?

業種によっては
あまりなじみのない
創業計画書

 

知らない方も
多いかなと思います。

 

創業計画書って
融資や助成金などを獲得するために
作るものなんです。

日本政策金融公庫の創業計画書

ひとり起業目指す方は
融資希望は少ないかもですが

 

個人事業主でも
取れる補助金や助成金も
ありますからね

 

まったく無関係と
いうわけでもないですよね

作って終わりじゃない

この創業計画書
すごく細かいんですけど

コレをすべて埋めれば
OKというわけじゃないんです。

まぁ全部書くだけでも
なかなかの作業量なんですが💦

 

重要なのは
記入内容の根拠を示す
資料作りなんです!

 

書き方自体は調べれば
いくらでもGoogleさんが
教えてくれます。

 

業種別の記入例も
たくさんでてきます。

書くだけなら
多分どなたでも
可能だと思うんです。

問題はその先
どれだけの説得力を
つけられるか?ということ

数字と想い

計画書の左側
「3」の項目

 

ここの部分は
作りこむ必要がありますね~

 

ターゲット、セールスポイント
市場調査

 

資料であつみを出すのも
この部分です。

ここをデータや数字で
示すことが出来ると
売上目標も現実味を帯びます

 

もうひとつ
ポイントがあります。

 

創業計画書の「1」
創業の動機
4行しかないんですよね

起業したい強い思いを
語るには少なすぎるんです。

自分の経歴と絡めて
○○だから起業をしたい!と
想いの強さを伝えるために

 

別紙でしっかりと
作ることをおススメしてます。

なぜこの仕事で
起業したいと思うのか

 

そう思うに至った
出来事や経験

自分なら出来ると思う
理由なども棚卸して

あなたの起業ストーリーを
しっかり作って下さい。

数字と想いを
しっかりと伝える!

これから作ろうとする方は
コレをポイントに
作成してみてくださいね

創業計画書に使える
おすすめサイトなんかも
あるので

 

おいおい記事に
していきますね~🦋

🌟皆様に吉兆が訪れますよう
祈りを込めて🌟

 

吉蝶堂  拝

>