MONTH

2023年2月

嬉しさ半分

ご縁頂きありがとうございます。 「起業したい」を「起業出来た!」に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 気合入ります 嬉しいしらせ 先日うれしいお知らせが舞い込みました!   実はですねある企業のビジネスコンテストに応募してたんです   無事一次通過の連絡が来ました✨   ビジコンに出すなんてはじめてのことだったのでドキドキで まだ一次通過で先は長いんですけどそれでも嬉しかったです […]

確認しましょう、そうしましょう♪

ご縁頂きありがとうございます。 「起業したい」を出来た!に変える ひとり起業家専門メンタルコーチの吉蝶堂です。 お待たせしました! 大きく視る意味 昨日の記事の続き。。 お仕事全体を見ることの重要性についてお話させて頂きました 事業初期の段階で全体像を関連づけて考えられるといいよ~   よくわからない💧ならフォーマットがあるよ~っていうのが昨日まで。   というわけでフォーマットを公開したいと思い […]

大きくみよう!

ご縁頂きありがとうございます。   「起業したい」を出来た!に変える ひとり起業家専門メンタルコーチ吉蝶堂です。 キャッチフレーズちょっと変えました~ 楽しいところだけ 初めて起業しようというときに   自分のお仕事をどうやっていこうかと皆さん考えますよね   そういうときに気を付けて欲しい部分があるんです。 全体像をつかむ! コレを忘れないで欲しいんですよ~ 考えていて楽しいところだけしかちゃん […]

目的意識を持つメリット

ご縁頂きありがとうございます。 あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 目的を意識するって大事なんです 落ち込むこともあるんです 以前、創業塾にいく目的やそのためにやったことを記事にしました これまでの4回の講義初志貫徹でやってきたんだけど   色々企画したり声かけしても参加してくれるのは一握り   さすがの私も落ち込みました💧 講師の方も講義の度にコミュニ […]

バレンタインでしたね

ご縁頂きありがとうございます。 あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 懐かしいなぁ 2月14日は。。。 今日はバレンタインデーでしたね~ 個人的には毎年主人にチョコを使ったケーキやパイを作ってるけど   今日は仕事でそんな時間はとれず週末に作るかな?ぐらい   でも小学生の娘は友チョコを手作りするとはりきってたので   日曜日に材料を買ってきてやりました […]

人に言われて気付く

ご縁頂きありがとうございます。 あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 え?私がですか?ってなりました 自分ではわからない 先月から地元の創業塾に通ってる私ですが   それも早いものであと1回の開催で終了となりました そのなかで何人かの方から聞いた私に対する評が 自分では想定していないものだったんですよね   自分に対する認識を修正したほうがいいかもと思えた […]

絞るためにやること

ご縁頂きありがとうございます。 あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 選択肢が多いほど迷いますよね~ 今日のお話 昨日の記事の続きです サービスや商品を考えるときに なんでも出来ますなんでもありますでは難しいという理由   昨日の記事でお話させて頂きました じゃあどうやってしぼったらいいの?ってところが今日の内容です。 考え方いろいろ まずは自分ができるこ […]

何でもできるってことは

ご縁頂きありがとうございます   あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 優秀な人ほど落ちる穴 よく言われる言葉 これは先生業やカウンセリング業物販にも当てはまるかな?   すこしブランディングとかマーケティングを勉強した方は聞いたことあると思います。 何でもできるはなんにもできないと同じ 何でもできた方ができないより良さそうに見えるけど   自分の仕事をお […]

想いは過去から

ご縁頂きありがとうございます あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 いい棚卸になりました♪ 書いてみてよかった ここ数日書いてきた起業のきっかけシリーズ 私のいままでの3回の起業   どうやって起業するきっかけを得たかという初期段階を   ケーススタディとしてお話してみました 書いてみると自分の中にある想いに気づく良いきっかけになって   あぁだから私はこ […]

ケーススタディ3-決意編-

ご縁頂きありがとうございます。   あなたの弱音引き取ります! ひとり起業家専門メンタルセキュリティの吉蝶堂です。 多分今日で最後 はじめは自分の為 なにで起業したらいいかというお悩み   私の実体験からのケーススタディをシェアしておりますが 3回で終わるはずが4回になっちゃった💦 まぁ今回で終わりますのでどうぞご容赦 頑張って開業した飲食店ですが   働きすぎて難聴になってしまって心が折れかけた […]

>