ご縁頂きありがとうございます。

あなたの弱音
引き取ります!

ひとり起業家専門
メンタルセキュリティの
吉蝶堂です。


参考になれば~

私の場合

少し前に書いた
なにで起業したらいいか
わからない方向けの記事

事例があった方が
いいかなと思いまして

 

お恥ずかしながら
私のこれまでの起業経験を
ケーススタディとして
公開しようかなと思います~

 

これで起業すると
決めたところまでのお話なので
決意編としてます。

 

三回起業してますので
ケーススタディ3まであって
ちょっと長いかもですが

何かの参考になれば
幸いです。

1回目は20代前半

今から20数年前💧
アパレル製造会社で
パタンナーとして勤務

 

服飾の専門学校をでて
3~4年務めた頃でした。

いろんなブランドからくる
デザイン画を基に
洋服の型紙を作る仕事です。

 

パタンナー室の室長として
デザイナーと打ち合わせをし
型紙を作り原価計算もして

縫製工場に
縫い方の指示をいれる
ざっくりですがそんな感じ。

詳しくはあまり覚えて
ないんですけど
ひょんなとこから

 

私が営業かけたブランドから
注文が取れたことがあって

自分の営業能力を
知るんですよね。

自分で営業して
仕事取れるんだったら
フリーのパタンナーで
いけるんじゃない?

そんなところから
起業に動き出します。
若いってすごいですね~

営業は得意だったみたい

外部の会社と打ち合わせを
する立場だったので
営業はわりと楽で

 

すぐに1社から
受注が取れました。

 

会社勤めしてる間から
営業しまくってたので

 

そのあともう2社ほど
受注できまして

 

この3社で月に
30万ほどは安定して
稼げるようになりました。

 

退社してそう時間をかけず
困らない程度には
お仕事が取れてましたね~

職歴を利用しての起業

1回目の起業は
会社でのお仕事と
同じ仕事で起業したケース

 

経験済みなので
仕事自体には不安は
ないと思います。

 

あとは仕事が
取れさえすれば
安定するのも早いです。

私もはじめは
営業なんてできないと
思ってたんだけど

 

やってみたら
意外と出来ました( ´∀` )
ただの食わず嫌いだったです。

出来ないって
思い込んでいることから
一歩踏み出せたことが

 

起業に向かわせた
転機だったというわけ。

ご自身に置き換えて
考えてみてみると
何かのヒントになるかもしれません。

その後の話も
もちろんありますが
それはまた別の機会に🦋

🌟皆様に吉兆が訪れますよう
祈りを込めて🌟

 

吉蝶堂  拝

>