ご縁頂きありがとうございます。

素直になれる場所
お悩み相談サロン
吉蝶堂です。

セッションのお申込みは👆こちら👆


最近よく目にします。

エンパスって知ってる?

最近よく聞く「エンパス」
私も少し前に知ったんです。 

 

簡単に言うと
「共感力=エンパシー(Empathy)」が
とても高く感じ取りやすい人

強弱はあれど
大体5人に1人程度の割合で
存在するそうですよ。

 

周りの人よりも
感情や雰囲気はたまた氣やオーラ

目には見えないものに
敏感に反応してしまうエンパス

 

エンパスは病気ではなく
その人の持つ「気質」
特徴ともいえます。

 

さらに深掘りしていくと
その中でもいくつか種類が
あるそうです。

 

体の痛みを共有してしまう人や
感情を共有してしまう人

 

珍しいパターンだと
神様や動物、植物などと
意識を通じてしまうなんてことも
あるんだそうです。

私のタイプは?

なぜにエンパスに
興味を持ったかというと

 

自分の能力も
エンパスに近いのかもと
思ったから。

 

先ほどの種類の中で
一番近いと感じたのは

「感情直感型」

相手の感情が直感で
わかるというタイプ

 

たぶんこれは能力が
発現する前からあったと思います。

 

思ってることと
言ってることが違うなぁって
なんとなくわかる

 

これをこじらせて
今度は映像として見えるように
なっちゃったのかな?って
思ったりもしています。

エンパスさんは優しい人

色んなタイプのエンパス気質が
あるというけど

共通するのは
やっぱり共感力

 

人の感情に共感しすぎて
自分の感情とごっちゃに
なっちゃったり

 

それにより
他の人よりもずっと
ストレスをためやすいそうです。

 

ちなみにこちらも最近
よく聞く「HSP」

このタイプはエンパスと似てるけど
さらに繊細で

いろいろなことが気になり
そのことについて
考え込む気質の方なんですって。

まずは認めることですね

エンパスにしろHSPにしろ
自分はそういう気質なんだと
認めることですよね

 

だからこそ
気を付けられることがある
わけですから。

 

私も人の感情に
振り回される時期も
ありました。

 

まだ気づくと
つい口にしちゃうことも
あるけれど

 

今はできるだけ
セッションの時以外は
見ないようにしています。

日常生活では自分の境界と
人の境界をしっかりわける

もし自分もエンパスかも?って
思ったらコレ↑を意識してみて
くださいね。

 

エンパスさんは特に
人の感情を優先して


自分の感情を置いてけぼりに
するパターンが多いから。

 

まず自分はどう思ってるのか

 

一番に押さえておかなくては
ならないポイントですよ🦋

🌟皆様に吉兆が訪れますよう
祈りを込めて🌟

 

吉蝶堂  拝


>