MONTH

2022年5月

秩父三昧

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ 今日はちょっとバタバタしてましてなんでしょ。 なにかと連絡が入り気が付けばこんな時間💦   というわけでさらっと神社探訪記でもと思いますぅ~ お付き合いくださいませ♪ なにかこのところうつうつとしがちな気がして パッと晴らすべく秩父のほうまで足を伸ばしました🚙 秩父のパワース […]

キャリアのためにも自分軸

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ ちょっと~昨日の「日曜日の初耳学」って番組ご覧になりました? USJをV字回復させたマーケター森岡 毅さんがキャリアに悩む若者の質問に答えるという企画 この番組で初めてお名前を拝見したのだけどとても納得感のあるお話でした! ご自分の経験も踏まえておっしゃってたのだけど 進む道 […]

しなきゃをぶっ壊せ!

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ なんとなくTVを眺めていてすごく心に刺さったCMがあります。 ご覧になった方もいるかもしれないですねぇ🌟 しなきゃ、なんてない。 すごく響きました! LIFULLさんのCMです。 不動産業をはじめ多角的なサービスを行っている会社さんです。 1人1人に寄り添うという会社理念を基 […]

運動音痴の運動会

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ 今日はさらっと雑談です( ´∀` ) いい天気に恵まれた今日は娘の運動会でした~ 小学校での運動会に参加するのは実は今年が初めてなんですよ。 そのせいなのかちょっと緊張気味の娘ちゃん 保育園の頃からはしるのが遅い子で万年びりっけつ これまでは順位気にせずだったのに今年はびりに […]

内省と内観と

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ 昨日からの流れで今日は内省の仕方をご紹介していこうかなと思います。 今日ご紹介するものが絶対的なやり方ではないので ご自身にしっくりするようにカスタマイズしていただけると素晴らしい✨と思います。 内省というのは自分の言動や行動をかみくだいて考えることです。 反省とは違います。 […]

最後までなくならないのは心

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ 昨日の記事でマツコさんが語る幸せのカタチが まさに自分軸で表現する幸せだという話を書きまして この考え方は皆に有効な考え方だとお伝えしました。 今日はそれを説明するのにわかりやすいお話を見つけたのでご紹介させてくださいね♪ 早速ですがこちらをご覧くださいませ🦋 長編なのでお時 […]

マツコ流幸せ論

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ 少し前の放送ではありますがマツコ・デラックスさんの番組「マツコ会議」で マツコさんが幸せについて語った内容がネットニュースに! とても心惹かれたのでHuluで早速見てみました。 ゲストは若い世代に人気のラッパー ちゃんみなさん 「マツコさんの思う幸せってどんなものですか?」っ […]

超共感ってなんだ?

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ え~っと。昨日からほんのすこ~し変えたところがあるのですが気付いていただけましたか🤭 はじめの自己紹介文を変えてみたんです♪ というのも先日ブログ友達とがっつり飲んできたんだけど。 その時になるほど~なアドバイスを受けたので早速取り入れてみたんですよ~ 霊視と言いながら吉蝶堂 […]

飲みすぎ語りすぎた夜

ご縁頂きありがとうございます。 「超」共感カウンセリングで自分軸を整える専門家吉蝶堂です。 お問い合わせは👆こちら👆まで♪ 今日はちょっとプライベートな雑談でお茶を濁します(*/ω\*) 短めで失礼します💦💦 ブログを始めるにあたりセミナーに参加したんだけどそこで知り合ったお友達 彼女はなんと!漫画家さんなんですよ~👇 🌟えちえち胸キュンコミック🌟 同じタイミングでブログを書き出してもうすぐ3か月 […]

ジャッジをしない

ご縁頂きありがとうございます。 霊視×コーチング×カウンセリングで「居心地のいい自分を作る」専門家吉蝶堂です。 セッションのお申込みはこちらへ♪ 普段、セッションを行う時に一番気を付けていること ジャッジしないこと 私も人なのでそれはどうなの~?って思うこともあるんです。 でもねセッション中は極力ニュートラルな精神で挑みます。 善悪とか良い悪いは私の経験上培われたものでその人の基準ではないし それ […]

>